情報ネットワーク論 (2009)
TCP/IP基礎知識
by
菊地時夫
—
last modified
2009-07-09 10:55
TCP/IP登場の背景・歴史
スプートニクショック (1957)
ARPA (Advanced Research Projects Agency) DoD (国防省)
ARPANET (研究用ネットワーク) -> -> 商用インターネット
Hobbes' Internet Timeline
インターネット小史
(1)
(2)
TCP/IPの標準化
TCP/IP という
プロトコル群
実装 (プログラム化) しながら 仕様 (標準) を確定
RFC ... Request for Comments
IETF ... Internet Engineering Task Force
RFC の例
HTTP ...
RFC 2616
POP3 ...
RFC 1939
SMTP ...
RFC 5321
Mail Format ...
RFC 5322
MIME ...
RFC 2045
その他
Netiquette Guidelines ...
RFC 1855
探すと日本語訳もあるので、
技術英語
の習得に利用可能
こんな RFC もある
A Standard for the Transmission of IP Datagrams on Avian Carriers
The Extension of MIME Content-Types to a New Medium
The Transmission of IP Datagrams over the Semaphore Flag Signaling System (SFSS)
毎年 4月1日に公開される
インターネットの基礎知識
internet ... 網際
ネットワークとネットワークを繋ぐ (TCP/IP で)
インターネットの構造
traceroute で経路を見る
Internet Service Provider (プロバイダ)
TCP/IPプロトコルの階層モデル
OSI 参照モデルとの比較
リンク層 (ARP/RARP)
ネットワーク層 (ICMP, RIP, ...)
トランスポート層 (TCP, UDP)
ここまではオペレーティングシステムが実装
アプリケーション層 (HTTP, SMTP, SNMP, SSH, ...)
アプリケーション(応用)プログラムで実装
TCP/IPの通信例
アプリケーション層
例えば電子メールなら、RFC5322 の形式でメッセージヘッダを作成し本文(メッセージボディ)に付加する
OS のシステムコールにより、相手ホストへの接続と、データ転送を行う。
トランスポート層 ... TCP ヘッダを付加
ネットワーク層 ... IP ヘッダを付加
データリンク層 ... イーサネットヘッダを付加
物理層 ... プレアンブル (preamble) の付加等
受信側は
逆にヘッダを取り除いて、上位層へ渡す
メールサーバであれば、接続待ち状態から接続を受け入れ、データを受け取る(必要に応じてデータのやりとりをする)
ヘッダとデータパケット
アプリケーション ... アプリケーションヘッダ(必要に応じて)、メッセージ
TCP ... TCPヘッダ、セグメント
IP ... IPヘッダ、IPデータグラム
イーサネット ... イーサネットヘッダ、フレーム (frame)
本日の問題
用紙は縦長/横書き。日付、学生番号、氏名を明記
IETF (Internet Engineering Task Force) において作成される、プロトコルの仕様書や、プロトコルの実装や運用に関する情報などを記述する文書を
_______ ___ _______, 略して _ _ _ と呼ぶ。
Request for Comments
, 略して
RFC
と呼ぶ。
本日は解答のみでよい
ちなみに、前回の正解率 18/33 (55%) :-(
これを印刷